Dynamically Verifiable Documentation of Mathematics using Mizar

Mizar を用いた動的検証可能な数学ドキュメンテーション

ユーザ用ツール

サイト用ツール


example

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
example [2025/04/08 02:45] superuserexample [2025/04/12 10:39] (現在) – [第1章 TARSKIの公理系] superuser
行 1: 行 1:
 ====== 第1章 TARSKIの公理系 ====== ====== 第1章 TARSKIの公理系 ======
  
-このテキストは集合論を題材にmizar を使った数学定理の記述が実際にどのようになされているかを説明します。+このテキストは集合論を題材に mizar を使った数学定理の記述が実際にどのようになされているかを説明します。
 mizar では,その数学記述言語によって書かれたテキストを **articles** と称します。 mizar では,その数学記述言語によって書かれたテキストを **articles** と称します。
 mizar システムやそれで使われる数学記述言語の文法については,中村八束教授著の mizar 講義録第3版 mizar システムやそれで使われる数学記述言語の文法については,中村八束教授著の mizar 講義録第3版
example.txt · 最終更新: 2025/04/12 10:39 by superuser